【お知らせ】お盆休みと出荷について


NEWSNEWS一覧

NEWS

商品情報
2025.07.07 防草シート選びで迷ったら! アグトラ おすすめ商品と施工場所ガイド

雑草対策には欠かせない「防草シート」。
でも実際に選ぶとなると、「種類が多くて迷う…」「どれが自分の現場に合っているの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。

アグトラでは、現場のニーズに応じた防草シートを複数ご用意しています。
この記事では、それぞれのシートの特長と、おすすめの施工場所をご紹介します。

<織物タイプ>

ルンルンシート

高密度設計(タテ糸24本×ヨコ糸15本/インチ)
しっかり織られた繊維で、引っ張りに強く突き抜けも防止
※一般的な防草シートはタテ糸15本×ヨコ糸15本/インチ

 

おすすめの施工場所:
・人がよく歩く農業現場や園芸スペースに
・ご希望サイズに加工したい場合に
・幅広いサイズのラインナップから選びたい場合に

用途に応じて選べる3タイプのルンルンシート

  • ルンルンシート 白ピカ
    光を高反射し、果実の色付き・光合成促進に
  • ルンルンシート 白×黒
    まぶしすぎず、暗すぎないバランスの取れたカラー
  • ルンルンシート 黒×黒
    定番カラーで幅広く使えます
ルンルンシート利用例

Questシート

高密度(タテ糸24本×ヨコ糸12本/インチ)なのにコストを抑えた自信作
引張強度もしっかりあるので安心して使えます


おすすめの施工場所:
・歩行の多い農業現場
・定型サイズで効率よく施工できる場所に
Questシート使用例

<不織布タイプ>

アグトラシート

スパンボンドタイプ
細かく均一な繊維で雑草の突き抜けをブロック
たばこのポイ捨てにも安心の難燃性(クレビスたばこ法試験済)

 

おすすめの施工場所:
・砂利の下に敷く防草対策に
・5年程度の防草が必要な場所に
・チガヤなどイネ科雑草が多い場所に
アグトラシート画像

アグトラフェルトシート

紫外線に強く耐用年数約10年
雨音が響きにくい
たばこのポイ捨てにも安心の難燃性(クレビスたばこ法試験済)

 

  • アグトラフェルトシート 厚さ4mm
    地形になじむ柔らかさとしっかりした厚みを両立
    おすすめの施工場所:
    ・長期間、メンテナンスに入れない場所に
  • アグトラフェルトシート 厚さ2mm
    スパンボンドとフェルトの2層構造で、突き抜けに強く長持ち
    おすすめの施工場所:
    ・チガヤなどのイネ科雑草が多く
    ・メンテナンスに入りにくい場所に
  • アグトラフェルトシート(不透水)厚さ2mm
    3層構造で、水分と光をしっかりカット
    ※排水処理のため、水勾配の設計を推奨します
    おすすめの施工場所:
    ・コンクリートシールの代わりに
    ・水を通したくない場所に
アグトラフェルトシート画像

詳細は各商品ページでご確認いただけます。
用途に合わせた防草対策に、ぜひお役立てください!